心も体も元気になる、無理をしない等身大のオーガニックライフスタイル情報をお届けいたします。

細胞の1つ1つにまで”良質な血液”、流れていますか?「血流を乱す暮らし⇔整える暮らし」を知って、今日から健康的に長生きする暮らしにシフトしよう! ~自律神経の第一人者・小林弘幸Drの特別講演より~

みなさんこんにちは。
Orgarlyライターの星野昇子です。

クリスマスイルミネーションも街を去り…
終わってしまいますね、令和元年。年末感~!!

12月は…会社の近所の神宮外苑でイチョウ狩り
休日は三浦半島へ。
旬の松輪サバを食べ、人生初めてレモン狩りをしました

毎年毎年、季節ごとに
”日本の四季集め”を楽しむことが大好きです
instaではハッシュタグを作り、写真をまとめています♡
#shokohoshino_4seasonsjp
のぞいていただけたらうれしいです

ナノユニバースさんの冬企画
50人の西川ダウン冬のスナップ特大号
に参加させてもらっています♡
(こちらの撮影も神宮外苑でした♡)
楽しいページになっているのでぜひご覧になってみてください

ポールシェリー主催・小林弘幸教授 特別講演へ

なんと特別な機会なのでしょうか..!
トップアスリートなどの指導に携わり、TVや雑誌といったメディアへの露出や健康本の著作など、存在をご存知の方も多いのではないでしょうか。
日本で初めて便秘外来を開設し、腸のスペシャリストとして診療にあたっている
自律神経研究の第一人者・小林弘幸Drの講演に参加させていただきました。

さすが小林ドクター!会場には全国から参加者が集い、満員御礼

主催のピーエスインターナショナル社は
trilogyやハーブファーマシー・エティークなどオーガニックやサスティナブルなブランドを扱っていらっしゃる企業様。

スイス生まれのポールシェリーを初めて日本に持ってきたのは同社で
社名のピーエスも、ポールシェリーの頭文字だと伺ったことがあります。

そんな同社が、「美容のケアを中からも外からもトータルで考えたい」、と
数年前に美腸エステGENIEを買収。

ジニーは、日本美腸協会代表理事の小野咲さんが立ち上げたサロンで、
協会を通じ小林弘幸先生と出会われ、本講演の開催へ。

「なぜ。これ美の追求に必要か?」と題され、およそ90分間の講演。
今回の記事は、講演レポを中心にお送りします!(長編です!笑)

「自律神経」って…いったい何?!

わたしたち人間の体には60兆個もの細胞があると言われていて、
その細胞間では「神経系」というネットワークにより情報伝達が行われている
自律神経はその中の一つで、自分の意思で動かせない臓器のコントロールなどを担っている
眠っているあいだも呼吸が続けられるのは自律神経のおかげ。

たとえるなら
自律神経はからだのソフトウェア
筋や骨格、臓器といったハードウェアをコントロール」
⇒いわば生命活動の源。ライフラインを支えている神経と言えます。

自律神経は2種類
交感神経、副交感神経という2種類から構成されていて
この2つは反対の働きを持っています。

車にたとえると
①交感神経 ⇒アクセル:活動・緊張させる働き

交感神経の働きが上がると⇒血管が収縮し、血圧が上昇。
エネルギッシュに動けるようになり、気持ちも高揚。

②副交感神経⇒ブレーキ:休息・リラックスさせる働き

副交感神経の働きが上がると血管が適度にゆるみ、血圧は低下。
リラックス状態になり心が穏やかに。

人は簡単に乱れてしまう。頭・心・体の連携の難しさ

まず先生がお話しされたこと。
「頭・心・体。どうやって一体化させるか?これがすべて」

「頭ではわかっている、心ではわかっている、体ではわかっている。
なかなか連携しない。連携させるのはかなり難しい。
どう一体化させるか?を考えていくことが一番の幸せ。」

そして、
「人は簡単に乱れてしまう」
「乱れないようにするが、それは無理なこと」
と。

どんなことで乱れてしまうのでしょうか?

 

人は簡単に乱れてしまう①:気候

小林先生いわく、いちばん問題なのは「気候」!
天気が曇りというだけで、気圧が下がり⇒血流が低下⤵️

また、女性のヒール
なんとヒールも、自律神経を乱すというのです。
え。曇りの日にヒール履いちゃった日には…!

 

人は簡単に乱れてしまう②:ミスの科学

医学の世界では、「失敗学」が存在。
「ミスをどう防ぐか?」
残念ながら”防ぐ”ことは無理…
でも、「減らす」ことはできる。

以下の5つ以外では”失敗は起きない”ことが立証されているそうです。

「意識」した瞬間にすべてがはじまる
大事な会議の前夜に眠れず、翌朝寝坊した男性が
慌てて家を飛び出したら、ズボンをはいていなかった!
普段なら考えられないことですが、パニック状態からとんでもないことを招いてしまう。
自律神経が乱れて「意識」が欠落してしまうから。
⇒「意識」したら、ミスは50%減る!

たとえば、雨の日は足元がすべりやすいので
すべりにくい靴をはき、階段では手すりを使う。
「意識」をして、ミスを減らしましょう!

 

人は簡単に乱れてしまう③:怒る

「怒る」と「叱る」のちがい

「怒る」は交感神経が高まり、
「叱る」は副交感神経。

1度乱れた自律神経は3時間は元に戻らず、
怒ると3時間は不快が続くのだそう。

ムカついたら..黙るが1番!10分経てば冷静になる。

 

人は簡単に乱れてしまう④:時間や数字のマジック

時間を追ってはだめ、
時間があとから追ってくるように、余裕を持って行動をする。

TVショッピングは自律神経を乱して買わせている
「限定〇個!」、「あと〇分で〆切!」というのは心理戦をつく商法
自律神経が乱され、ついつい…余計なものを買ってしまうことに。

 

人は簡単に乱れてしまう⑤:会話

ある実験。2組の夫婦。
妻が夫に家事を依頼。
A「テレビばっか見ないではやく洗って!」
B「時間あったら洗っておいてくれる?」

どちらも、言っていることは「皿を洗え」ということ。
しかし、Bの方が夫は動いてくれるのではないでしょうか?
ちょっとした一言・言い方で⇒おなじことをお願いしても結果が変わる。

これは
自律神経整えて動かせるか?
乱させて従わせるか?(恐怖・拒否反応)
ということなのだそう。

天気といった外部環境だったり、人間関係における感情的なもの、
日常生活のささいなことによって自律神経のバランスは乱れてしまう..!

どんなことに気をつければよいのでしょうか?

大事なのは…自律神経の「バランス」と「活動量」

自律神経が市民権を得たのは、まだここ最近の話だそう。
研究が進んだ背景は…宇宙飛行士の突然死が増えたこと。
その原因が”自律神経の破たん”からくるものと解明され、研究が進んだそうです。

自律神経がうまく機能しなくなると…体に様々な不調が現れる

ストレス社会と言われる現代。
つねにストレス過多にさらされる現代人は、交感神経が優位になりがちに。

また年齢を重ねることによっても、副交感神経の活動レベルが下がり
交感神経優位になってしまうそう..!
男性では30歳、女性は40歳を境にガクンと機能が低下。
一方交感神経は、20代でも70代でも、あまり下がらないそう。
⇒脳梗塞など、血流に関係する病が高齢に多いのはこのため。

さらに..自律神経のバランスが悪いと「ガンになりやすい」..!
副交感神経が下がる=免疫が低下してしまうため。
若い世代にガンが少ないのは、大人のように自律神経が乱れていないから。

自律神経はバランスが肝!バランスを乱さず働きを高めるには?

身体も心も人生も『腸内環境』で決まる

いま、医学会での最大のトピックス!


現代人に増えている「糖尿病」「高血圧」「高脂血症」、さらには「認知症」。
これらを患う人は、共通して腸内環境が悪い、ということが明るみになってきたそう。

腸内には、ペットボトル1本分(1.5㎏)ほどの腸内細菌が存在していて
善玉菌・悪玉菌・日和見菌と3種類の腸内細菌が存在。
この腸内細菌たちもバランスが重要

悪玉菌…悪い菌ならば、ゼロになればよいの?
⇒こたえはNOです。政治と一緒で、野党がいないと与党がさぼってしまう。もし増えすぎると逆転してしまう。寿命も縮まってしまいます。

知っていますか?女性の死因の第1位。
それは、大腸がん!
乳がんや子宮がんより多い…。

なぜ?
こんなにも現代人の腸内環境は悪化してしまったのでしょうか?

「ヨーグルトや納豆、毎日食べていたら安心?!」
残念ながら!..善玉菌を増やすべく、発酵食品など腸によい食物を一生懸命食べても…
”エサ”がないと意味がありません。

エサ?!!!
善玉菌のエサ。それは
食物繊維!

食物繊維が不足していると、どれだけ善玉菌を摂取しても
腸内環境はよくならない!

戦後のライフスタイルの変化により、食物繊維の摂取量はなんと1/3まで減少。
戦前は玄米や雑穀米が主食だったため、日常の食事の中で豊富に食物繊維を摂取できていたそう!
現代人は食物繊維不足。その結果、腸内環境が悪い人が続出…

慢性便秘で悩み医者にかかる患者数は1000万人超

自律神経と腸は密接な関係があって、お互い影響しあっています。
腸内環境が悪いと⇒自律神経の状態も悪くなってしまい
腸内環境が良いと⇒自律神経の働きが高まる。

今日から!毎日の食事の中で、食物繊維の摂取を増やしましょう。

生きてく上で大事なこと⇒①呼吸、②食事、③その他

毎日の日常生活の中で、気を付けるべきポイントを教えてくださいました。

①呼吸
重要なのに興味がない。なぜなら、呼吸は「無料」だから。
もしも「明日から1呼吸100円です」なんてことになったら…大変ですね笑

大学院の研究で「吸う:吐くの長さ=1:2」の呼吸が1番よい、ということが立証されたそう。
⇒血流が上がり&自律神経にもよい。
イライラしたり不安な時、不調な時、呼吸が浅くなっていませんか?
ゆっくり吸ってゆっくり吐く。いつでもどこでも実践できるセルフケア。
ぜひ「よい呼吸」を意識してみてください!

②食事
「朝食」の重要性。朝食は金。
朝食を食べない⇒100%アウト
1日一食はありえない。なぜなら時計遺伝子が動かないから。朝食をとらないと、体は夜のまま。
お昼を食べても、、、
朝起きて1時間半以内に朝食を食べないと、時計遺伝子は動かない。
ホテルの朝食なら、必ず食べますよね?それは”有料”だから。

ちなみに塩分を気にする人から敬遠されがちな…味噌汁。
しかし「味噌汁=塩分高い」は医学のエビデンスに基づいていない!

1日当たりの塩分摂取量の上限が9gなのに対し、
⇒味噌汁1杯の塩分は1.2g。

天然醸造の味噌で発酵食品を摂取しましょう!
「長生きみそ汁」というレシピ本も発売されています。ぜひチェックを!
CREAの記事リンクを貼っておきます♡

③その他
1)笑顔
ご存じですか?わたしたちの体の中では毎日、1日5000個ものがん細胞が発生⚡
自分の免疫機能が毎日退治してくれています。その機能は笑いによって活性化‼️活性させるのは笑いしか、ない。
反対に…怒りは、低下させてしまう。免疫の観点でも、怒るはNG。

2)睡眠
睡眠は、最初の1時間半が勝負!
睡眠の質をUPする、3つのポイントとは?
①とにかく!寝る3時間前までに夕食を済ませる
食後3時間以上すぎないと、消化管が交感神経優位なまま
ごはん食べてるときに寝てる人はいない。交感神経が上がっているから。
食後眠くなるのは⇒副交感神経が上がってくるから。
眠くなるのは吉牛。おいしくて一気に食べる⇒ばーっと交感神経があがり、食後に反動で副交感神経があがる。
フレンチは⇒ゆっくり食べるので、眠くならない。

②携帯画面寝る2時間前以降、見たらアウト!
ブルーライトは体内時計を乱し、睡眠の質を下げてしまいます。

③お風呂
湯船につかり、深部体温をあげることが重要。
しかし入ればよいわけではなく、湯温の設定が肝!
もしや、自宅のお風呂は42度ですか?42度はアウトだそうです!
20代が42度で5分間入ると?血液がドロドロに…
「首までつかって100数える」は拷問?!
なぜなら。首までつかると水圧で血流が落ちてしまう。熱くて上がる、ではなく苦しいから上がりたくなる。
⇒湯温を41度以下に設定し、半身浴で入りましょう♨️

3)自律神経ストレッチ、セルフマッサージ

・「自律神経ストレッチ
こちらは、”売れてないけどいい本”だそうです!笑
小林先生の本、すべて読みたい…!

・セルフマッサージ①タッピング
ぎゅっとつかむと感じないけど、軽く触られるとぞくっとしますよね?
その感覚を利用して、触るか触らないくらいの軽いタッチで一定のリズムで顔~頭をたたく。
副交感神経がUP⤴️寝る前に行うと◎。

・セルフマッサージ②腸もみ
腸の動きが悪いところは、決まって2カ所。
⇒右の腰骨のわきと、左の肋骨の下。
お風呂やベッドの上でもみもみ!マッサージでも腸ケアを♡

4)3行日記を書く
①今日1番よかったこと。うまくいったこと。
⇒「怒りそうになったけど、我慢した」など
②1番ダメだったこと。失敗したこと。
⇒自分で失敗したことを”書くこと”が重要。書かないと覚えない。書き出せば次は失敗しない。
③3日前の夕食のメニュー 
思い出せるかどうか?
中高生は、答えられる。なぜか。中高生は試験があるから覚えたことを思い出す訓練をしている。
大人は覚えようとしない。全部忘れていく。覚えたことを思い出すという訓練が一番ボケない方法。
1か月繰り返していると、1週間なにやったかがすぐ思い出せるように。いま思い出せないのは、その頭を使ってないだけ。

目指すは…細胞レベルから美しい、”自律神経美人”♡

長い記事となりましたが…最後までお読みいただき、ありがとうございます
参考になりましたでしょうか。

小林先生の講演、とても面白かった!
笑いも交えつつ、あっとゆうまの90分でした!
生でお話を聞ける機会をご提供くださり、本当にありがたい気持ちです!
PS社浜口会長、北川社長、ありがとうございました

おまけ
小林弘幸Drの奥様は、小林メディカルクリニック東京の小林暁子Dr。
以前にananの撮影でご一緒させていただきました。
お美しい…♡

素敵なご夫婦だなぁまたお会いできる機会がありますように?

追加
星野 昇子

星野 昇子オーガリー公式ライター

投稿者の過去記事

エンタメ会社勤務。高校生の頃から慢性的な肩凝りと足のむくみ、就職後20代では顔体に湿疹が発症するなど、体の不調に長年悩まされる。さらには職業柄、不規則で激務な毎日が続き、不安定な精神状態やストレスにも直面。
しかしその経験のおかげで、もともとあった健康への探究心がさらに深まり、日々勉強中。
『毎日の暮らしの中で、少し視点を変えてみてください。不自然なものが、あまりにも多いことに気がつきませんか?
毎日の食事やスキンケアやおしゃれに。オーガニックと寄りそう暮らし。はじめてみると、きっと心地よさに気づくと思います。みなさんの毎日の、ちょっとしたきっかけになれればうれしいです♡』

人気記事

Weekly

ピックアップ記事

  1. 【特別クーポン】無添加プロテイン「mintan(ミンタン)」×オーガリーコラボ企画
    こんにちは、オーガリー編集部です!本日は、オーガリー読者の皆様にオトクなニュースがあります。…
  2. 【無添加プロテイン】mintan(ミンタン)が新発売!気になる味・特徴をレポート
    こんにちは、古都です。ふだん、会社員のウェブデザイナーとして働いているのですが、実は…
  3. 【初回限定3,000円OFF】ヘルシーな宅配弁当、nosh(ナッシュ)を試すなら「今」がお得です
    こんにちは、古都です。少しずつ日中はぽかぽかと暖かい日が続くようになりましたね。…
  4. nosh(ナッシュ)の糖質に配慮したスイーツが美味しい!
    こんにちは、古都です。前回のnoshを体験してみた記事…お読みいただいた方はありがとうござい…
  5. ヘルシー・糖質に配慮した宅配弁当、nosh (ナッシュ)を利用してみました
    こんにちは、古都です。マスク生活や外出の自粛、テレワークなどなど、、長引くコロナ禍で、感…
  6. いつものスキンケアにプラスしてハリのある目元に♪MARTINA(マルティナ)アイケアクリーム
    皆様こんにちは。オーガニックコスメレビュアーのおざわめぐみですリモートワークをする機会も増え…
  7. ズボラケアのすすめ
    すぼらケアのすすめ今回はズボラな編集部Sが使っている商品をピックアップして紹介します。ズボラ…
  8. これからの季節、気になる紫外線に注目のスーパーフードは?
    こんにちは、柴田真希です。毎日の出勤は自転車で、休日も子どもと公園で遊んだりする…
  9. 美味しいエクストラヴァージンオリーブオイルとの出会いと楽しみ方。
    こんにちは!管理栄養士で料理家の櫻井麻衣子です。早いものでもう12月。産休中だっ…
  10. まだまだ要注意!残暑の紫外線対策にも頼れる日焼け止め
    管理栄養士・アウトドア料理研究家の芳須思帆(よしずしほ)です。世間ではまだまだコロナ騒動…

アーカイブ

ページトップへページトップへ