心も体も元気になる、無理をしない等身大のオーガニックライフスタイル情報をお届けいたします。

夜のリラックスタイムにぴったりのお茶

こんにちは!管理栄養士、公認スポーツ栄養士の猿田綸咲です^^
最近、日々の業務に追われて、ゆっくり夜空を見上げる…なんてことを、しばらくしていなかったように思います。
今日は少し気持ちを穏やかにして、夜空を眺めながら素敵なお茶を飲み、まったり過ごそうかな♪と。
そんなリラックスタイムのお供におすすめするのは、ビューティフルマジックムーンティーです。
素敵なお供とともに、心豊かな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?

心落ち着かせる時間

日々の業務に追われ、ふっと一息つく時間もない毎日。
皆さまは、心穏やかに過ごす時間を、作ることができておりますでしょうか?

私は社会人として働き始めて約3年が経過しましたが、ようやく心を落ち着かせる時間を作ることができるようになりました。
(働きはじめの頃は、毎晩、次の日の仕事スケジュールを何度も確認し、眠りながらも…頭の中で何度もイメージしていました。笑)

今では、今日あった出来事を振り返りながら、ぼんやりとする時間を過ごすことが、明日の活力となっていると、とても感じます。
今回は、心を落ち着かせて過ごすとき、一緒に飲みたいおすすめの飲み物についてご紹介します。

月のお茶~月の満ち欠けについて~

ご紹介するのは、SONNENTOR【ゾネントア】さんのビューティフルマジックムーンティー。
商品名にもあるように、「月」にちなんだお茶となります。

このマジックムーンティーは、「新月・上弦・満月・下弦」の4種類あります。
月の満ち欠けにちなんだ4 種類のお茶が、月の周期に合わせて、28 日分詰め合わされているアソートとなります。

満月や新月は良く耳にすることが多いですが、上弦・下弦の月は、皆さまご存知でしょうか?
(ある人気アニメで、「上弦の月」というキャラクター設定がありましたので、耳にしたことがある方は多いかもしれませんね♪)
月の満ち欠けについて、簡単にご説明したいと思います。

新月:1日目、月の満ち欠けの始まり。見ることができない月。
上弦:およそ7日目頃。月の左側が欠けている月。
満月:15日目頃。ひときわ輝き、最も丸い月。
下弦:およそ23日目頃。月の右側が欠けている月。

上弦、下弦は、左右のどちらかが欠けている月なので、三日月のようなイメージです。

私は、このビューティフルマジックムーンティーと出会うまで、三日月を見ても「右と左、どちらが欠けているか」なんて、気が付きもしなかったです。(…お恥ずかしながら)
右と左、どちらが欠けているのかで、上弦・下弦かを判断することを学びましたので、「今日の月は〇〇だ」と、区別することができるようになりました。

このように、月の満ち欠けについても理解が深まる、素敵なお茶です。

ビューティフルマジックムーンティー

月の満ち欠けに合わせた4種類のお茶について、私が感じたことをそれぞれお伝えしていきます。

新月のお茶

甘味のある優しい味です。
その他の種類と比較して、甘みを一番強く感じました。

上弦のお茶

スッキリとした味わいです。
甘味はあまり感じないので、飲んだ後も口の中がスッキリとしていました。

満月のお茶

私が一番好きなお茶です!
満月の夜にだけ飲むことができるという特別感もあり、さらにスッキリとした味わいの中に、ほんの少しの甘味を感じます。
4種類の中で、最も心穏やかに過ごすことができそうなお茶です。

下弦のお茶

少し酸味のあるお茶です。
こちらのお茶も上弦のお茶と同様、飲んだ後に口の中がスッキリとしていました。

私は4種類の中で、最も好きなお茶は「満月のお茶」です!
香りもよく、スッキリとした味の中に甘味を感じ、心穏やかに夜のリラックスタイムを過ごすことができました。

月の周期に合わせて飲むことができるワクワク感もあり、満月の日に月を見上げながら飲むことで、さらに特別感を味わうことができます。

おすすめの飲み方

商品紹介のページには、下記のように書いてありました。

カップにティーバッグを入れ、沸騰したお湯を注ぎます。
5分から10分が飲み頃です。

私のおすすめの飲み方は、沸騰直前のお湯を注ぎ、5分間ほど蒸らして飲む方法です!
沸騰したお湯を注ぐと、香りが一度にふわっと広がるので、良い香りを徐々にゆっくりと感じたい場合は、沸騰したお湯を注ぐのではなく、沸騰直前のお湯を注ぐのがおすすめです。
(沸騰の直前…おおよそ80~90度程度でしょうか)

さらに、とても寒い日や風の強い日でなければ(笑)
ベランダなど、室内ではなく野外で月を見上げながら飲むこともおすすめです。

月には不思議な力があり、見ているだけでも強いパワーを感じる時もあります。
月の満ち欠けに合わせて、皆さまもこのお茶を飲むことはいかがでしょうか?

お気に入りのお茶


上記の写真は、私の一番お気に入りの、満月のお茶です!
皆さまの好みは、どの種類のお茶でしょうか。
4種類もの月のお茶があるので、素敵なお茶と巡り合い、お気に入りをみつけてください。

追加
Love Table Labo.

Love Table Labo.フードコーディネーター・管理栄養士

投稿者の過去記事

Love Table Labo.(ラブテーブルラボ)は、フードコーディネーターや
フードスタイリスト、管理栄養士をはじめとした 様々な食の資格を持った専門家です。
メンバーは日本全国で活躍しており それぞれのこだわりの食材やアイテムをご紹介していきます。

人気記事

ピックアップ記事

  1. 【無添加プロテイン】mintan(ミンタン)が新発売!気になる味・特徴をレポート
    こんにちは、古都です。ふだん、会社員のウェブデザイナーとして働いているのですが、実は…
  2. 【初回限定3,000円OFF】ヘルシーな宅配弁当、nosh(ナッシュ)を試すなら「今」がお得です
    こんにちは、古都です。少しずつ日中はぽかぽかと暖かい日が続くようになりましたね。…
  3. nosh(ナッシュ)の糖質に配慮したスイーツが美味しい!
    こんにちは、古都です。前回のnoshを体験してみた記事…お読みいただいた方はありがとうござい…
  4. ヘルシー・糖質に配慮した宅配弁当、nosh (ナッシュ)を利用してみました
    こんにちは、古都です。マスク生活や外出の自粛、テレワークなどなど、、長引くコロナ禍で、感…
  5. いつものスキンケアにプラスしてハリのある目元に♪MARTINA(マルティナ)アイケアクリーム
    皆様こんにちは。オーガニックコスメレビュアーのおざわめぐみですリモートワークをする機会も増え…
  6. ズボラケアのすすめ
    すぼらケアのすすめ今回はズボラな編集部Sが使っている商品をピックアップして紹介します。ズボラ…
  7. これからの季節、気になる紫外線に注目のスーパーフードは?
    こんにちは、柴田真希です。毎日の出勤は自転車で、休日も子どもと公園で遊んだりする…
  8. 美味しいエクストラヴァージンオリーブオイルとの出会いと楽しみ方。
    こんにちは!管理栄養士で料理家の櫻井麻衣子です。早いものでもう12月。産休中だっ…
  9. まだまだ要注意!残暑の紫外線対策にも頼れる日焼け止め
    管理栄養士・アウトドア料理研究家の芳須思帆(よしずしほ)です。世間ではまだまだコロナ騒動…
  10. 一口で天国レベルの美味しさ!はがゆうおやつ工房
    こんにちは!栄養士、ダイエットコーチの吉田理江です。新型コロナウイルスの影響で、自宅で過…

アーカイブ

ページトップへページトップへ