心も体も元気になる、無理をしない等身大のオーガニックライフスタイル情報をお届けいたします。

必見☆身だしなみを整える~ヘアケア編~

こんにちは!管理栄養士、公認スポーツ栄養士の猿田綸咲 です^^
さて、先日「スキンケア」について、お話をさせて頂きましたが、今回は「ヘアケア」について、お伝えしたいと思います。
新たな出会いのある春、スキンケアだけではなく、ヘアケアにも取り組み、身だしなみを整えていきたいと思う今日この頃…。
私が普段愛用している、ヘアオイルミストについて、ご紹介します。

身だしなみは、美しい髪の毛が重要!

とある記事に、「髪の毛の印象が、見た目の印象の約8割を占めている」との記載がありました…!
第一印象や、見た目が重要なのはわかりますが、その中でも髪の毛が約8割もの割合を占めているとは…、とても驚いた記憶があります。

髪の毛よりも、自分が一番輝くメイクをすることや、ファッションに気をつかうことについて、もっとも重要視をしている方が多いのではないでしょうか?
私も、髪の毛はメイクやファッションに続く、3番目に意識することかな…なんて思っていました。

しかし、髪の毛の印象が最も重要!と知ったからには、ヘアケアをしっかり行う必要がありますね。

もちろん、髪の毛の結び方や整え方などの、ヘアアレンジメントも力を入れる点ではありますが、今回は、髪の毛そのもの、ヘアケアについてお伝えしたいと思います。
普段わたしが愛用している、アコレルさんのヘアオイルミストをご紹介します。
より一層ヘアケアに力を注ぎたい方や、身だしなみをさらに整えたい方は、是非、参考にして頂ければと思います。

ヘアオイルミスト ジャスミン&オレンジ

綺麗なヘアを保つために、今回ご紹介するのはアコレルさんのヘアオイルミスト、ジャスミン&オレンジ。
見た目もとても可愛らしく、春らしいカラーですね♪
ジャスミンの良い香りがして、女性らしさを感じさせてくれる商品です。

このヘアオイルミストは、見た目からもわかるとおり、薄い黄色とオレンジ色の2層構造になっているので、「よく振ってから」使用します。
振ったあとには、濃いオレンジの鮮やかな色になります。

~振るまえ~

~振ったあと~

このオイルは、乾いた髪の毛、濡れている髪の毛のどちらにも使用することができるので、わたしは使用するタイミングをわけて使っています。
(使用タイミングの詳細は、下記に記載しています♪)

朝:乾いた髪の毛にプッシュ

わたしは朝にシャワーを浴びる生活をしていないので、必然的に、朝にオイルを使用する場合は、乾いた髪の毛にプッシュしています。
乾いた髪の毛にプッシュすると、濡れた髪の毛にプッシュするよりも髪の毛がまとまり、艶がでるように感じます。
髪の毛を結んでから、毛先にのみプッシュすることもおすすめです。

夜:お風呂あがり、乾かす前の濡れた髪の毛にプッシュ

お風呂あがり、濡れた髪の毛にプッシュすると、ヘアオイルの良い香りがふわっとひろがります。
プッシュした後に、ドライヤーで髪の毛を乾かすと、香りがほのかに残り、髪の毛が絡まることなく整います。
乾いた髪の毛にプッシュするより、濡れた髪の毛にプッシュするほうが、このヘアオイルの香りを強く感じることができ、幸せな気分になります。

わたしは、朝・夜と使用タイミングを分けて、日々使用しています。
わたしの髪の毛は、どうしても根本よりも毛先が痛みがちなので(枝毛がちらほら…)、毛先を重点的にプッシュしています。
枝毛がすぐに改善されることは難しいですが、毎日丁寧にヘアオイルをプッシュすることで、少しずつ以前よりもきれいな髪の毛になっているような気がします。

外出先でも大活躍

外出先で、風で髪の毛が乱れてしまったり、気分が少し落ちてしまった時などに…、ヘアオイルミストを使用するのはいかがでしょうか?
毛先にプッシュすると、乱れてしまった髪の毛がまとまり、さらに、ジャスミンの良い香りが髪にまとい、気持ちもすっきりします。

加えて、このヘアオイルミストは、写真からも見てわかるように、キャップがついています。

キャップがついていないオイルミストや、プッシュするポンプタイプのヘアオイルは、持ち運ぶ際にオイルが漏れてしまわないかどうか、不安になるのですが…。
このアコレルさんのヘアオイルミストは、鞄に入れて持ち歩く際に、オイルが漏れてしまうことがなく、いつでもどこへでも持ち運び可能です◎

髪の毛のケアを行うことができ、さらに良い香りを感じることができるヘアオイルミスト、外出先でも、日々の生活に欠かすことのできない商品です♪

みなさまも、さらに艶のある綺麗な髪の毛になるために、ヘアオイルミストを使用してみてはいかがでしょうか?

追加
Love Table Labo.

Love Table Labo.フードコーディネーター・管理栄養士

投稿者の過去記事

Love Table Labo.(ラブテーブルラボ)は、フードコーディネーターや
フードスタイリスト、管理栄養士をはじめとした 様々な食の資格を持った専門家です。
メンバーは日本全国で活躍しており それぞれのこだわりの食材やアイテムをご紹介していきます。

人気記事

ピックアップ記事

  1. 【無添加プロテイン】mintan(ミンタン)が新発売!気になる味・特徴をレポート
    こんにちは、古都です。ふだん、会社員のウェブデザイナーとして働いているのですが、実は…
  2. 【初回限定3,000円OFF】ヘルシーな宅配弁当、nosh(ナッシュ)を試すなら「今」がお得です
    こんにちは、古都です。少しずつ日中はぽかぽかと暖かい日が続くようになりましたね。…
  3. nosh(ナッシュ)の糖質に配慮したスイーツが美味しい!
    こんにちは、古都です。前回のnoshを体験してみた記事…お読みいただいた方はありがとうござい…
  4. ヘルシー・糖質に配慮した宅配弁当、nosh (ナッシュ)を利用してみました
    こんにちは、古都です。マスク生活や外出の自粛、テレワークなどなど、、長引くコロナ禍で、感…
  5. いつものスキンケアにプラスしてハリのある目元に♪MARTINA(マルティナ)アイケアクリーム
    皆様こんにちは。オーガニックコスメレビュアーのおざわめぐみですリモートワークをする機会も増え…
  6. ズボラケアのすすめ
    すぼらケアのすすめ今回はズボラな編集部Sが使っている商品をピックアップして紹介します。ズボラ…
  7. これからの季節、気になる紫外線に注目のスーパーフードは?
    こんにちは、柴田真希です。毎日の出勤は自転車で、休日も子どもと公園で遊んだりする…
  8. 美味しいエクストラヴァージンオリーブオイルとの出会いと楽しみ方。
    こんにちは!管理栄養士で料理家の櫻井麻衣子です。早いものでもう12月。産休中だっ…
  9. まだまだ要注意!残暑の紫外線対策にも頼れる日焼け止め
    管理栄養士・アウトドア料理研究家の芳須思帆(よしずしほ)です。世間ではまだまだコロナ騒動…
  10. 一口で天国レベルの美味しさ!はがゆうおやつ工房
    こんにちは!栄養士、ダイエットコーチの吉田理江です。新型コロナウイルスの影響で、自宅で過…

アーカイブ

ページトップへページトップへ